トップページ > ツーリングに行く前にバイクの整備をしよう > バイクの点火プラグ(スパークプラグ)のメンンテナンス
バイクの点火プラグ(スパークプラグ)は、エンジン内部の燃焼室で空気とガソリンが混じり合った混合気を点火させエンジンを動かす時に使うものです。
バイクに長い間乗っていると点火プラグの電極の角が徐々に丸まってくるので、5000km~1万km走行ごとに新品の点火プラグへの交換をおすすめします。
点火プラグの交換方法は、エンジンからプラグレンチを使って古い点火プラグを外して新しい点火プラグをはめこんで交換するという作業です。
点火プラグの交換はバイクショップに依頼することが普通ですが、コツをつかめば自分で交換することも簡単にできます。
バイクの点火プラグの交換作業で覚えておきたい基礎知識を紹介します。
目次
点火プラグは、エンジンの燃焼室に強い火花を飛ばして空気と燃料が混じった混合気を燃焼させるために必要となる部品です。
バイクのエンジンは、燃料を燃焼させた時の爆発力(熱エネルギー)を利用して、クランクシャフトからタイヤを回転させる回転エネルギーに変換してバイクを走らせています。
点火プラグの火花はどのように飛ぶのかというと、プラグのターミナル(端子といわれる部分)から高電圧を加えて先端に付いている中心電極と接地電極との間に火花を放電させています。長い間交換せずに同じ点火プラグを使い続けていると、中心電極が消耗して発生する火花が弱くなるので定期的に新しい点火プラグとの交換が必要になります。
点火プラグの交換を怠るとエンジンが不調になるので気を付けてください。
点火プラグは、基本的に点火プラグの火花を発生させる中心電極の角が丸くなったら交換時期となります。
※新品の点火プラグの場合は電極の角は角ばっていますが、長期間使用していると角が消耗して丸くなり寿命をむかえます。
頻繁に点火プラグを脱着して中心電極の状態を確認するのは面倒だと思いますので、5000km~1万kmくらい走行したら新品の点火プラグに交換するのが望ましいと思います。
また、次のようなエンジンの不調な症状が現れ始めたら点火プラグの交換時期に差しかかっていることがあるので、心当たりがある方はバイクショップで点検してもらってください。
点火プラグを交換した方がいい主な症状としては、
という時です。
特に、バッテリーが良好なのにエンジンの始動性が悪いという時は点火プラグの不調が原因のことがあります。エンジンの不調が起きたときは点火プラグの中心電極の状態が丸まっていないか調べて見ることをおすすめします。
バイクの点火プラグは、中心電極に使われている素材の種類によって、
の3種類があります。
※レジスタープラグという種類の点火プラグがありますが、プラグ内部にセラミックの抵抗を内蔵して点火時のノイズを抑えることによって、コンピューターの誤動作やラジオなどに雑音が入るのを防止するプラグのことです。一般的には、レース用のプラグ以外にはレジスターが採用されています。
それぞれの中心電極の素材によって、プラグの耐久性、エンジンの着火性などの性能とプラグの価格は大きく異なってきますので、プラグを選ぶ時はよく考えてから購入しましょう。
高性能な点火プラグをエンジンに装着したいとお考えの方は、イリジウムプラグを購入してください。イリジウムプラグは、他のプラグよりも中心電極が細くなっているので火花の飛びがよく、アイドリングの安定性、エンジンの吹きあがり、省燃費性などの素晴らしい性能を発揮します。
※外側電極が白金チップが使われているタイプでは耐久性が増すので長期間メンテナンスフリーにできます。
白金プラグを中心電極に使った点火プラグでは耐久性に優れていますが、外側電極がノーマルだと標準プラグと同じ交換サイクルとなります。
※外側電極にも白金を使ったタイプでは長期間メンテナンスをする必要はありません。いわゆるメンテナンスフリーの位置づけです。
一般的に多く出回っている点火プラグはレジスタータイプの一般プラグです。一般プラグは他のプラグよりも中心電極の消耗は早く性能も劣りますが、価格が安価なので高性能プラグが必要ない方にはおすすめです。
また、点火プラグには熱価という言葉があります。熱価の数字が小さいと焼け型、数字が大きいと冷え型という意味合いですが、吸排気系やエンジンをチューニングしていないのなら純正品と同じ熱価を選ぶようにしましょう。
それでは、点火プラグの品番の説明をします。例えば、CR8EIXという品番の場合のそれぞれのアルファベットと数字の意味は、
という意味合いを持っています。
どの種類の点火プラグを選んだらいいのかわからない方は、初めからバイクのエンジンに装備されているプラグと同じメーカーで同じ品番のもの、いわゆる標準プラグ(新車時に組みつけられているプラグ)といわれるものを購入すれば問題ありません。
安価で売られているネットショップでの購入が不安ならば、行きつけのバイクショップやバイク用品量販店で注文すれば大丈夫です。
どのようなバイクでも基本的には、エンジンのシリンダーヘッドの上部に点火プラグは配置されています。
※エンジンは燃料タンクの下側に配置されていて、プラグの交換スペースが狭いバイクは燃料タンクを外さないと交換できないことがあります。
原付の2サイクルエンジンの場合は、車体の下からのぞきこむと写真の位置にあります。点火プラグにプラグキャップがはめ込まれていますので、キャップを引っ張って外すと点火プラグのターミナル(金属の端子部分)が見えてきます。
プラグキャップを外すと点火プラグの頭がみえるので、プラグレンチを使って点火プラグを緩む方向(時計と逆方向)に回転させると写真のような部品がエンジンから外れます。
※碍子部分にRと書かれていたら、レジスタータイプの点火プラグのことです。
点火プラグの交換は初めて作業を行う方でも特に難しくはありません。
基本的には、プラグキャップを引き抜いた後にプラグレンチを使って点火プラグを緩めて外し、新品のプラグと入れ換えるだけの作業です。
※点火プラグを締めつける時はネジ山を潰さないように注意してください。
下記に点火プラグの交換時に使うものと交換方法の手順を紹介しますので作業時の参考にしてください。
※点火プラグの処分方法は、不燃物として捨てるのが一般的ですが、お住まいの地域の役場に連絡して処分方法を確認してから行ってください。
点火プラグは、燃焼室で火花を飛ばして混合気を点火させる為に必要なパーツで、中心電極と外側電極の角が丸くなったら交換時期となります。
点火プラグには様々な種類がありますが、特にこだわりがないという方はNGKの一般プラグがおすすめです。いたって普通の点火プラグで価格は安いですが信頼できるメーカーなので、次回点火プラグを外す時に折れて外れなくなるといった心配はほとんどありません。
車種によってネジの径、ネジの長さ、火花ギャップ、熱価が決められているので、どんな形状の点火プラグでも取り付けができる訳ではありません。
交換時に使う点火プラグの本数は、シングルエンジンは1本、2気筒エンジンは2本、4気筒エンジンは4本必要となるので、自分のバイクのエンジンの気筒数をメーカーのホームページや取扱説明書で確認してください。
上記の商品は、カワサキのNinja250R(2気筒エンジン)などの車種に対応した点火プラグです。点火プラグを購入する時は車種ごとに形状が異なるので、NGKのホームページで適合車種を必ず検索して表示された品番の点火プラグを購入してください。