バイクのブレーキ・クラッチレバーの握り方、ブレーキングとコーナーリングの方法

ブレーキングとコーナーリングの方法を身に着けて

風とともに大地をかけぬけよう素晴らしい景色が待っています

バイクのブレーキングとコーナーリングの基礎知識

トップページ > バイクの運転に慣れよう > バイクのブレーキングとコーナーリングの方法

バイクの教習所では、ブレーキ・クラッチレバーの握り方、ブレーキの掛け方など基礎となる運転方法を教わりましたよね。

教習所で教わった方法で運転してみて、違和感なく運転できる方はそのままの方法で運転すればいいです。

もし、その方法で違和感があったり、長時間運転していると疲れてくる方は、自分が運転しやすいようにライディング方法を変えればいいと思います。

ここでは、各レバーの握り方やブレーキングとコーナーリング方法について説明していきます。自分に合った運転方法を見つける参考にしてみてください。

目次

バイクのブレーキ・クラッチレバーの握り方

バイクを運転してコツをつかむ

バイクの教習所では、人差し指、中指、薬指、小指の4本を使ってブレーキレバーとクラッチレバーを握るように教わりましたよね。

ライダーの間では、指4本で各レバーを操作をすることをくそ握りといっています。

大昔のバイクのようにクラッチレバーがすごく硬いバイクや急ブレーキを掛ける場合は指4本で操作してもいいですが、普通に運転する時に指4本でレバーを握ると親指しかグリップに触れていないので、レバーに力を加える微調整が難しくなります。

また、ブレーキレバーの操作で指4本を使うと、特に街中などでブレーキを頻繁に使う場面では少し運転するだけで疲れてしまいます。

最近のバイクは、指1本、2本、3本でブレーキレバーを握っても十分ブレーキは効きますので、親指以外にもグリップに触れている指の本数を増やして支点を作れば、力の微調整はしやすくなり疲れにくく運転しやすくなります。

したがって、くそ握りでもそれ以外でも、自分が運転しやすい指の本数でレバーを握るようにすれば運転がしやすくなります。

スポンサーリンク

バイクのブレーキング方法

バイクのブレーキの掛け方はとても奥が深いです。

なぜなら、ブレーキを掛けることによって、バイクの重心が前や後ろに移動するからです。

バイクのブレーキを掛けるといつもぎくしゃくしてしまうという方は、ブレーキングによる重心移動を使ってバイクを操れるようになると、ブレーキを安全に活用できるようになります。

バイクのブレーキ操作は、単にバイクを止まる為だけにあるというような単純なものではありませんので、ブレーキングの理屈がわかったうえで意識して操作しないといつまで経っても上達しません。

ここでは、ブレーキの基本、ブレーキを掛けるタイミング、ブレーキの前後の配分を簡単に説明します。

なお、ブレーキにはエンジンブレーキという方法がありますが、エンジン回転数とギア比が合っていない時に使うとバイクの挙動が不安定になるので極力使わない方がいいです。

ブレーキの基本

バイクのブレーキは、前輪ブレーキと後輪ブレーキに分かれていますが、みなさんは使い分けができていますか。

  • 前輪ブレーキ:制動(止まる)する為に使います。
  • 後輪ブレーキ:車体を安定させる為に使います。

バイクの教習所では、ブレーキは同時に掛けるようにすると教えられますが、実は、前輪と後輪のブレーキを使い分けて操作するとバイクの運転が上達していきます。

ブレーキを掛けるタイミング

前後のブレーキを掛けるタイミングは、次の3パターンが考えられます。

  • 前後同時にブレーキを掛ける
  • 前輪ブレーキを掛けた後に、後輪ブレーキを掛ける
  • 後輪ブレーキを掛けた後に、前輪ブレーキを掛ける

バイクは、前後同時にブレーキを掛けるか、後輪ブレーキを前輪ブレーキよりも少し早く掛けると安定して止まることができます。

ブレーキを掛けるタイミングでバイクの挙動は多少変わってきますので試してみてください。

ブレーキの前後の配分

ブレーキを掛ける時に前輪と後輪でブレーキの力の配分を意識したことはありますか。

前輪ブレーキは約8割、後輪ブレーキは約2割くらいの割合の力を使うようにして、後輪ブレーキより前輪ブレーキの方を少し強く掛けると安定して止まることができます。

エンジンブレーキについて

エンジンブレーキとは、ブレーキレバーを握ってブレーキを掛けることではなく、エンジン自体の制動作用のことです。

したがって、ブレーキレバーを使わずにバイクを減速させるのでブレーキパッドが減らないというエコな面もあります。

但し、エンジンブレーキを使う時は注意することが1つありまして、エンジンブレーキを併用してブレーキを掛ける時は、各ギアに適したエンジン回転数に合わせて使うことです。

もし、エンジン回転数が各ギアと合っていないと最悪の場合はタイヤがロックして転倒する恐れがあるので大変危険です。

エンジンブレーキは本来どういう時に使うのかというと、長い下り坂をブレーキレバーを操作せずに走行する時に使うものです。急制動をする為に使うものではありませんので使う場面を間違えないようにしてください。

なお、バックトルクリミッターがついているバイクはエンジンブレーキを掛けた時はトルク制御しているので、エンジン回転数がギア比と合っていない状態でもタイヤがロックする確率はとても低いです。

バイクのコーナーリング方法

バイクに乗っていて曲がりくねった峠道を走ることはとても気持ちがいいです。

しかし、ついついスピードを出し過ぎた状態でコーナーに突っ込んでしまい、危うくクラッシュしそうだったというような怖い思いをした方もいるのではないでしょうか。

そのようなことにならないように、正しいライディング方法を理解して 安全に楽しくコーナーを走れるいくつかの方法を紹介します。

まずは、安全にコーナーを走るための運転手順ですが、

  1. コーナーの手前で安全に曲がれるスピードまで確実に減速させる。
  2. コーナーの進みたい方向に顔と目線を向ける。
  3. コーナーの中間地点を過ぎたら、アクセルを徐々に開けてコーナー出口に向けて加速する。

という3つの流れでメリハリを付けて運転すると上手に曲がっていきます。

また、コーナーを走行中に次のことをするとさらに曲がりやすくなります。

  • 曲がりたい方向に体重を移動させる
  • 内側のステップを踏みこむ
  • 外側のひざをタンク方向に力を入れて押しこむ
  • ハンドルには力を加えず自然の動きにまかせる

絶対にやったらいけないことは、減速せずにコーナーへ突っ込んでいきコーナーを走行中に曲がりきれないことに気がついてブレーキを思いっきりかけて減速することです。

このような行為は、運が悪いとコントロールを失い転倒しますので絶対にやらないでください。

また、コーナーリング中に曲がり切れないなどでパニックに陥った時の視線はとんでもない方向を見ていることが多いです。バイクは視線を向けた方向に進もうとしますので、安全に走るためには走行中の視線は必ず進みたい方向を見てください。パニックになっても、壁、ガードレール、反対車線、崖などの危険な方を見続けなければ助かることが多いです。

バイクの運転のコツをつかむにはバイクのクセを覚えることが大切

それぞれのバイクはそれぞれのバイク特有のクセがあるものです。

また、ライダーの運転の仕方やパーツ(オイル、ブレーキパッド、タイヤなど)の違いによってもバイクの特徴は変わってきます。

例えば、ギアが素直に入るバイクもあれば、ギアが入りにくいバイクもありますし、ギアがよく抜けるバイクもあります。
エンジンオイルの銘柄や粘度を変えると特性が変わることもあります。

ブレーキの効き具合は、純正のブレーキパッドよりも社外品のスポーツ用のブレーキパッドの方がブレーキの効きはよくなります。
ブレーキパッドを変えるとブレーキ性能は変わります。

タイヤのグリップ力は、街乗り用のタイヤよりもスポーツ用のタイヤの方が高いです。

その他には、ハンドルのグリップを換えると運転のしやすさは変わってきます。

バイクは自分が運転しやすいようにパーツを変えることが大切ですし、バイクのクセを覚えることによって運転が楽しくなりますのでいろいろな方法を試してみてください。

スポンサーリンク

バイクの運転の関連ページ

スポンサーリンク