大型カウルを装備しているバイクのことで、高速道路などの比較的まっすぐな道を長時間運転しても疲れにくく安定した走りができる作りになっています。走行風はカウルでガードされますので快適に運転できます。
バイクの大きさが少し大きいですので、女性の方は取り回しがしにくいかもしれません。
有名なバイク:ZZR、ブラックバード、隼など
カウルを装備していないバイクのことで、エンジンなどがカウルに覆われていないのでメンテナンスはしやすいです。自然な姿勢で運転できるので、女性の方にもおすすめです。
しかし、走行風をもろに受けることが難点です。
有名なバイク:ゼファー、CB、XJR、GSXインパルスなど
アップハンドルと地面からの高さが低いシート、長いホイールベースのバイクのことで、ハーレーダビッドソンがアメリカンの代表的なバイクです。運転姿勢はとても楽で、ゆっくり走りたい方におすすめです。
有名なバイク:スティード、ドラッグスター、バルカンなど
原付とは、道路運送車両法では原動機付自転車(125cc以下)のバイクのことで、50cc以下の第1種、51cc以上125cc以下の第2種に分けられます。
道路交通法では、原付免許では50cc以下のバイクしか運転することができないので、一般的に原付といえば50cc以下のスクーターなどのことをいいます。
馬力とは仕事量のことで、1秒間に75kgのものを持ち上げると1馬力になります。馬力とは量ですので、馬力が大きいと継続して大きな仕事をしてくれます。
トルクとは回転軸を回転させる力のことで、中心から半径1mの位置で1kgの力を加えると1トルクとなります。バイクでいうとトルクの値が大きい方が加速がよくなります。
エンジンの吸気と排気のバルブの開閉操作を1本のカムシャフトで行う仕組みのことです。
エンジンの吸気と排気のバルブの操作を、吸気側と排気側に分けて別々のカムシャフトで行う仕組みです。
ガソリンと空気を混ぜ合わせて気化させる働きをします。
エンジンのシリンダー内で火花を飛ばして燃料を点火させる働きをします。
バイクの骨格となるもので、エンジンなどがフレームの中に収められています。フレームの種類は、ダイヤモンド型、クレードル型などが有名です。適切な剛性を確保する為に、車種により使われるフレームの型は異なります。
前輪のタイヤを路面にしっかり接触させると同時に、路面からの衝撃を吸収して和らげる働きをします。
後輪のタイヤを路面にしっかり接触させると同時に、路面からの衝撃を吸収して和らげる働きをします。
サスペンションの種類は、車体の中心に取り付けられたモノショックとスイングアームの左右に取り付けられたコンベンショナルがあります。
前輪と後輪との間の距離のことです。
ホイールベースが長いと高速道路などのまっすぐな道では安定して走行できます。
ホイールベースが短いとコーナーリングがよいので運転しやすいです。
走っているバイクを停止させる働きをします。
ブレーキの種類には、ディスクブレーキとドラムブレーキがあります。
油圧を利用してブレーキを掛ける為に使われます。
ディスクブレーキを採用されているバイクは日常点検でブレーキオイルの量の確認が必要です。
冷却水を使ってエンジンの温度を一定に保ちます。
エンジンで発生した動力を切ったりつないだりさせる働きをします。
エンジンで発生させた動力を後輪へ伝える為に必要な歯車です。
チェーンをスプロケットに噛み合わせて使います。
エンジンの燃焼室に送る空気に含まれるチリやホコリを取り除き綺麗にする働きをします。
エアクリーナーの種類は、乾燥した状態で使う乾式とオイルなどをしみ込ませて使う湿式があります。
エンジンを掛けたり、ヘッドライトを点灯させたりするために電装品に電気を供給する働きをします。
エンジンで燃料を燃焼させた後の排気ガスを減圧させて排気音を減少させる働きをします。
バイクで走っている時の走行風が身体に当たらないようにします。
スイッチをOFFにするとエンジンに関係した電装品に電気が流れなくなります。
バイクで転倒した場合などにエンジンを停止させたい時に使います。
バイクに初めから備え付けられている簡易的な工具のことです。
2年に1回バイクを点検して安全に乗れるように整備することが義務付けられています。
(新車で購入(初回登録時)した場合は3年後から2年に1回車検を受けます。)
バイクを公道で走らせる場合は強制的に加入します。
相手のケガなどを補償する保険です。
自賠責保険でカバーされない部分を補う時に加入します。
自賠責保険で十分な場合は加入する必要はありません。
バイクに乗る時はヘルメットを被ることが義務付けされています。
それぞれのヘルメットで安全規格が異なり、スネル、JIS、SG、PSCなどがあります。
バイクに乗ることを目的として作られたジャケットのことです。
走行風を身体に受けるのをガードしたり、暑さ寒さを和らげたり、転倒した時にケガから身体を守る役目を持っています。
バイクに乗ることを目的として作られたブーツのことです。
主に、ライディングブーツとレーシングブーツがあります。走行風を身体に受けるのをガードしたり、暑さ寒さを和らげたり、転倒した時にケガから身体を守る役目を持っています。
ツーリングに行く時に、バイクに固定して荷物を入れるために使うバッグのことです。
主に、サイドバッグ、タンクバッグ、リアシートバッグがあります。
バイクを盗難から守るために使います。
ロックの種類には、ホイールにはめるU字ロック、ワイヤータイプのワイヤーロック、ブレーキローターにはめるディスクロックなどがあります。
バイクを2人乗りすることです。
後ろに乗っている人はバランスを崩さないように、運転者と一緒に息を合わせて乗ることが望ましいです。
コーナーリング中に、身体の重心がバイクの中心より内側にあること。
コーナーリング中に、身体の重心がバイクの中心より外側にあること。
コーナーリング中に、身体の重心がバイクの中心と同じ位置にあること。